弁護士紹介

Kai Kazuma

大阪事務所 大阪弁護士会所属

- 重点取扱分野
不動産
企業取引
商標権・意匠権
特許権
著作権
遺言・相続
離婚・親権

経歴

京都大学法学部卒業

2013年4月  京都大学法科大学院入学
2013年11月   司法試験予備試験合格
2014年9月  京都大学法科大学院中退
2015年12月   弁護士登録(68期)
2019年4月  大阪弁護士会知的財産法実務研究会世話役(現職)
2020年5月  弁理士登録
2021年4月  大阪弁護士会知的財産委員会副委員長(現職)
2021年4月  知的所有権問題研究会世話役(現職)
2021年4月  不動産総合実践塾講師(現職)
2023年1月  文化庁 文化芸術分野の契約等に関する相談窓口 担当弁護士(~2023.3)
2023年9月  文化庁 文化芸術活動に関する法律相談窓口 担当弁護士(現職)
2024年4月  日本弁理士会特許委員会副委員長(現職)
2024年4月  日本知的財産仲裁センター関西支部運営委員会委員(現職)
2024年4月  INPIT京都府知財総合支援窓口 窓口派遣専門家(現職)

ご挨拶

昨今のインターネットの普及により、簡単な検索で多くの法的知識に触れることができる社会になりつつあります。
しかしながら、そのような社会においても、弁護士は、個々の事件に対する柔軟な対応、また、依頼者である皆様に寄り添いながら問題を解決できるという点において未だ価値を失っていないと実感しております。

世の中には多くのトラブルが潜んでいます。「まさか、自分が・・・。」と感じることは、決して小説やドラマの登場人物に限られないのです。
「トラブルに遭ったときにはあの人に相談しよう。」このように思っていただけるような弁護士になること、これが私の目標であります。

問題解決のための熱意、問題処理における機動性は、誰にも負けないと自負しております。
今後も、様々な事件に関わりジェネラリストとしての気質を高めるとともに、自身が唯一となる専門性を日々模索していく次第であります。

素早い対応が解決につながることが少なくありません。お困りごとがございましたら、気軽にご相談ください。

所属団体等

大阪弁護士会
日本弁理士会
大阪弁護士会知的財産委員会
大阪弁護士会知的財産法実務研究会
知的所有権問題研究会
弁護士知財ネット
関西特許研究会(KTK)
日本弁理士会特許委員会、同著作権委員会
日本知的財産仲裁センター関西支部運営委員会

取扱言語

日本語

著書・講演等

〔著書〕
「最新著作権関係判例と実務(第2版)」(共著・知的所有権問題研究会編) 民事法研究会 2019年
「最新トピックスで学ぶ知的財産法―OSSライセンス―」(企業と発明 Lite2020年9月号) 一般社団法人大阪発明協会 2020年
「最新トピックスで学ぶ知的財産法―地理的表示(GI)―」(企業と発明 Lite2021年2月号) 一般社団法人大阪発明協会 2021年
「最新トピックスで学ぶ知的財産法―ECモールと商標権侵害について―」(企業と発明 Lite2021年7月号) 一般社団法人大阪発明協会 2021年
「ライセンス契約だけじゃない!知的財産関連契約(第2回)キャラクター商品化契約」(ぷりずむ2021年10月号) 一般社団法人経済産業調査会知的財産情報センター 2021年
「最新トピックスで学ぶ知的財産法―改正プロバイダ責任制限法の改正について―」(企業と発明 Lite2022年5月号) 一般社団法人大阪発明協会 2022年
「知的財産契約の実務 理論と書式 -先端技術・情報編-(初版) 」(共著・大阪弁護士会知的財産法実務研究会編) 商事法務 2022年
「企業法務に関わる『民法』重要論点ベスト30-損害軽減義務、付随的義務・複数契約と解除、肖像権侵害-」(ビジネス法務2023年7月号) 中央経済社 2023年
「最新特許侵害訴訟判例と実務」(共著・知的所有権問題研究会編) 民事法研究会 2023年
「経営者に役立つ法務入門 第6回 不正競争防止法って何?」(TOYRO BUSINESS 2023年10月号)株式会社自然総研 2023年
「経営者に役立つ法務入門 第7回 不正競争防止法における表示規制について」(TOYRO BUSINESS 2024年1月号)株式会社自然総研 2024年
「最新トピックスで学ぶ知的財産法-ChatGPTについて-」(企業と発明 Lite2024年1月号) 一般社団法人大阪発明協会 2024年
「経営者に役立つ法務入門 第8回 不正競争防止法における形態模倣行為の規制について」(TOYRO BUSINESS 2024年4月号)株式会社自然総研 2024年

〔講演〕
「【総合法律相談センター研修】知的財産研修」 大阪弁護士会 平成31年2月6日
「デザイン保護を見直そう!~デザイン保護って何ですの?~」 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) 令和元年9月18日
「【知的財産シンポジウム】知的財産権侵害訴訟における損害賠償の現状と課題~令和元年特許法改正と知財高裁大合議判決を踏まえて~」(キックオフスピーカーとして登壇) 大阪弁護士会 令和元年9月30日
「三士業による実務家講座~キヤノン株式会社の事例を題材として~」 関西大学 令和元年11月16日
「【総合法律相談センター研修】知的財産研修」 大阪弁護士会 令和2年1月20日 
「契約チェックにおける知的財産権の取扱いの要点~自社のブランド戦略における第一歩~」 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) 令和2年11月25日 
「【総合法律相談センター研修】知的財産研修」 大阪弁護士会 令和3年1月18日
「知的財産の取り扱いに関する契約条項の要点~少なくともここだけは注意しよう!~」 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) 令和4年2月17日
「学校教育現場における著作権」 大阪市教育委員会 令和4年8月2日
「契約書レビューにおける勘所」 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) 令和5年2月17日
「テックベンチャー×弁護士×弁理士×公認会計士~知的財産・リスクマネジメント・内部統制の観点から~」(パネルディスカッションコーディネーターとして登壇) 大阪弁護士会・日本弁理士会関西会・日本公認会計士協会近畿会 令和5年2月21日
「学校教育現場における著作権」 大阪市教育委員会 令和5年8月1日
「構成要件の一部が海外で実施された場合の特許権侵害の成否-大合議判決を踏まえた実務への提言-」 日本弁理士会 令和5年9月26日
「ものづくり企業の損をしない契約書の見方と考え方~トラブルを回避するための注意点~」 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) 令和5年11月17日
「基礎から復習する著作権法 ~ 著作権委員会オリジナル「著作権共通資料」をベースに~」日本弁理士会 令和6年1月30日
「著作権の「きほん」」奈良県聴覚障害者支援センター 令和6年5月18日